リズムで僕が大事にしてる事。

しんちゃんさんと話してる時に「ベースは聞こえないと言われることが多いけど重要な動きが多くて気づいてないけどそれにみんな影響されてる」みたいな話をした。その通りだぞ!もっとベースを聞け!1番はパーカスを聞いて欲しいけど!個人的に!


1回生のみなさんは楽譜を印刷してますか。僕はほとんどしてませんクズです。書き込みとか必要なんで印刷しましょう。

楽譜を見る時何を見てますか?というお話。簡潔に言うと○分音符って気にしてる?適当にしてない?ってことを言いたい。僕個人的には○分休符かを意識して欲しい。大事。休みじゃない。あれも音符の1つでっせ。


ぶっちゃけ僕もできてないこと多いし毎回意識しないと忘れるし。いや、楽譜と多少違ってもはまってたらそれは全然ありやと思うんですけど、リズム感という概念すらないような息継ぎとか音の切り方、あれ、マジで、嫌。

もちろん僕もやってますよ、でも意識してるしてないでだいぶ違うんですよ…曲にもよると思いますが。縦が〜なんていいますけど特に切るとこ、なんならうまい学生アカペラも普通に入りズレたなみたいなんありますよ。でも終わりはしっかりしましょ、キレが違う。艶が出ると言った方がいいのか、、、


僕も詳しいことはわからんし音符読めないのであれなんですけど、楽譜からわかる情報って多いのでそれが個人で共有出来てる状態だとどのバンドに行こうがステータスになると思いますというお話の一例です。

僕は休符を意識しただけでリズム感が良くなったと言われました(元から悪いわけではないと思ってるけど)


来年の新しい子達の雰囲気がどうなるかは別にして、アカペラに熱心な子もいればしんどくなる子や純粋に楽しんでできる子もいると思います。特定のではなくどんな子でも味方になれるようにアドバイスできる部分をたくさん増やして頑張って欲しいという僕のなんか。はい。

クソ陰キャになるまで(1)

就活で過去のことから云々ってあるのでそれの振り返りも含めて過去のエピソードを載せるだけ。自分語りです。見なくていいです。今の僕の人格を形成しているであろうエピソードが気になる方はどうぞ。


幼少時代

特に個人的に覚えていることは少ないが、幼少〜小学校時代に関しては自分のしたいこととかよりも親や友達との人間関係が今になって思うと大事だったと感じる。


小さい頃から自分は泣き虫だった。泣いてない日はなかった。マジで。口喧嘩で泣く。そのくらいメンタルや痛みに弱かった。

また今の僕にはチャレンジ精神が全くないが、これは幼少の頃から親に全て危ないことを禁止されていたためだ。どういうことと思われるかもだが例を出すとジャングルジムに登ろうとしたら怒られる的な。過保護だったんだが過保護すぎた。この頃から多分親の言われたことをするだけの子供になる方向性は決まっていたと思う。


小学校時代

低学年

幼少時代とほぼ変わらず。この時期に自分が生きる意味を考えていた。というのも家系的に鬱を持ちやすい血筋(よう知らんけど)らしいので劣等感とかが強かった。細かいエピソードはもう覚えてないけど生きる価値ないよなぁって鏡みながら考えてた記憶はある。くらい。この頃から痛い性格だった。

あとはよく父から暴力があった。別に常日頃からかと言われるとそうじゃないけど1ヶ月に3~4回とかで理不尽にキレられることが多かった。八つ当たりみたいな。ウイイレで勝って調子乗ってたらゲームコントローラー投げつけられるとか、お坊さんがお経をよみにきた時にじっと出来なくて顔面蹴られるとか。度合いはその時によるけども、ストレスを貯めて爆発するタイプ。この頃から本当に自分でなにかするってことが出来ないし人に対して気を遣うようにはしてた。何されるかわからんし。まぁ今できてるかは怪しいんやけど。兎にも角にも人のことを過度に気にするようになり、自分からアクションを起こすことが少なくなるのもここが原因かもしれない。


高学年

ある程度明るくなった。というのもサッカー少年団に入った影響がある。

小3が終わるまでにサッカーか野球どっちか選んでやれという父の命令に従ってサッカーをし始めたんだが、それによって活発的な友達ができたためだと考えられる。

だけど父はこの時もまだ厳しく、レギュラーまでは求めないものの父の上達段階と同じレベルを求められた。あの人上司は絶対向いてないわ。出来ないとめっちゃ怒られる。試合で1回反対側のベンチからめっちゃ大声で怒られたことある。恥ずかしかったし怖かったとにかく。それもありサッカー自体を正直好きになれなかった。当時の人間関係は良いと思ってたけど。

一方で小さい頃になかったリーダーシップみたいなのが一時的に芽生えた。委員会みたいなやつのリーダーとか運動会の団長もやった。数年後に陰キャになるのに小学生の時は分からんもんだ。高学年の頃はそれこそ純粋に友達と遊ぶのが楽しいとか考えていた時期のように思える。周囲って本当大事。友達は選ぶべきですね。まぁ今の僕には選ぶ選択肢がそもそもいないんですけども。。。


これ就活になんか使えるか?笑

めんどくさいのと長くなったので以降はまた書きます。

それでは。読んでいただきありがとうございました。

本バンドのメンツ同じ人みたいなのに対して

アカペラ本バンド組む気ないとか、現状満足するバンドが組めてるって人は見るのをお勧めしません。どっちかと言うと1回生向け?

どうも。バレンタイン最高個数は3歳の時の10個。あんでぃです。

昔から思ってるんですけどアカペラサークルって詐欺だよなーって。
最初からライブ出るとか考えて入った人います?
新人バンドで実力を気にしたことあります?ほぼの人がないと思います。気にする人はガチでやりたい人やし。本人達は楽しい優先ちゃうかなと。僕はなんだかんだ楽しかった記憶。

でも新人バンドが終わると(言い方悪いけど)格差が生まれる。この人はもうキャパが埋まってて、でもこの子は1個も誘われてないみたいな。僕も誘われない側です😡

アカペラ楽しいみたいなイメージつけといていざやろうとしたら先輩は同じ後輩誘うわとか結局同じメンバーが〜とか、時間はあるのに誘われない。それが企画にまで影響してくもんだから結果的にサークルに来なくなる人も増えますよね。(対策としてシャッフルがあるけど機能はしてないと思うので)

まぁでも当たり前なんですよ。本バンドって誰か卒業とかまでは活動するつもりで組むんですから。企画だって仲良い人とやった方が楽しいことは楽しいですし(ここ変えれたらベターなんですけど)。例えばやけど日本製品と中国製品、タダで好きな方をと言われたら情報の知ってる安全そうな日本製品を選ぶやん(多分)(例えが下手)
申し訳ないけどある程度同じメンバーになるのはしゃーないと思ってて、、、

めっちゃ音痴な先輩がいたとしてその人から誘われたら難しい顔になるやろ多分君らも。

じゃあ誘われないメンバーは?
特に1回生の時の間言えるのは本バンド(同期)組め。ということです。お前も組め組め星人かと。まぁ聞いて。

なんでもそうですが受け手になっててはいつまで経っても損するばかりです。先輩怖いとか多分大体の先輩は後輩に嫌いな子いないので大丈夫。断られてもそれはあなたが原因とかではないし仲が悪くなる訳では無いから!!!!

同期バンドはメリットとして、
・活動期間が長い
・学年同じは仲良くなりやすい(僕の場合は違ったけど)
・意見を言う時に遠慮しなくていい
とか?
その後ちゃんとうまい先輩からアドバイス貰えばいいよ。誘われないなら練習して誘われる側になったらいいんじゃないかなぁと。
次、
2,3回生になったら頑張ろうな!(投げやり)
それこそバンド誘ってあげよう。
2,3回生は人にもよるけどサークルの流れが分かってるからその分こうしようとか計画立てやすいです。そういう情報とか先輩から聞くのもおもろいかも。
僕は割と他大のバンド聞いてこの人のどこが上手いとかで聞いたりします。あんま良くないけど。それを自分でもできんかなーとかしてたりする時もある。飲み会参加者(初交流)限定やけど他大の人に僕分かります?って聞くのはいい。上手かったらそれなりに反応がある。「あーなんのバンド出てたっけ?」みたいにかえってきたら印象に残ってない。何クソと思って交流の動画見て何ができてる出来てないとか考えたりしてました。出来ることをしましょう。正直midiきいて音当ててるだけのやつは一生上手くならないです。まじ。

気合い入れる必要は無いしエンジョイで向上心を持つのが1番です。
入ってから全部バンドが組めててなんて人はそれこそ上手い人です。そんな人は気にするな。

(現状パーカスいなさすぎて組めないみたいなツッコミはなしで…😅)

長くなりすぎて何が言いたいか分からんくなった。文章力あげます。

とりあえず言いたいことは
・同じメンバーでバンドが出来るのは仕方ない。今は誘われなくても数ヶ月後、半年後、来年誘われるにはって考え方をしよう。
→そのために自分で考えて練習できないなら自分から誘ってバンドを作るべき。(色々教えてもらうのは後からでもいい)

まぁ先輩が誘うのがいいんやけどちょっと誘う人少なそうやなーと思ったので…(めっちゃ現1,2回生のバンド出来てたらごめん)
僕もやりたい曲と楽譜が解決すれば誘い始めます(多分ほぼ大体がこの問題)(楽譜作れるようになれよ)
あくまでバンドを組みたい。ライブに出たいけどバンドがないと思ってる人に向けての話。

ってことが言いたかったです。多分全く違うこと言ってた。おやすみなさい。


ブログ始めました

どうも。Twitterでくさいことしか言わない人ことあんでぃです。


上にもありますが鍵垢の方で本当にくさいことしか言わない。今後そういった類のことは自覚してる範囲ではありますがこちらに記していこうかなと思います。SNSと連携はすると思うので興味のある記事を適当に流し読みして頂けたらと思います。


メリットとしては

・記事内容が選択して見ることが出来る

・見たくない人はある程度タイトルで判別がつく

・文字数制限がほぼない

・文章力がつけばいいな、、、


くらいです。

書く内容は他にもやる気が起きればなんか書こうかなと思います。


長くなりましたが、それでは。